台湾 小琉球 南国の島旅

高雄から小琉球へ船でアクセス

台湾の南部・高雄から日帰りでも行ける離島が「小琉球(シャオリウチウ)」です。小琉球へは、高雄から屏東県の「東港(ドンガン)」へ移動し、そこからフェリーに乗船します。所要時間はおよそ30分ほどで、思ったよりも気軽に行けるのが魅力でした。港から見える青い海と、近づくにつれて見えてくる島影に、旅の期待が一気に高まります。

  • チケット売り場が混雑するので早めの購入がおすすめ
  • 荷物が多い場合はフェリー会社によって手荷物制限があるので要確認
  • 船内は意外と冷房が効いているため羽織るものがあると便利

観光客だけでなく地元の人の利用も多く、生活の足としての一面も感じられます。まるで沖縄の離島に向かう感覚で、南国の風を受けながら進む船旅がスタートです。

小琉球の島内移動はバイクが便利

小琉球に到着すると、港の目の前にはレンタルバイクや電動スクーターの店が並んでいます。島の大きさはおよそ周囲12キロ程度で、自転車でも回れなくはありませんが、効率よく観光するならやはりバイクが最適です。

実際に借りて走ってみると、海岸沿いの道を爽快に走れるのがとても気持ちよく、潮風と南国の空気を肌で感じられました。信号もほとんどなく、1時間ほどで島をぐるりと一周できます。途中で立ち止まりたくなる景色が多いので、写真好きの人にはたまりません。

  • ガソリンスタンドは島に1か所しかないので満タンで借りると安心
  • 坂道もあるので、自転車よりバイクの方が楽
  • ヘルメットは必ず着用(台湾でも交通規則は厳格)

バイクで島を走り抜ける体験そのものが、まさに小琉球の旅の大きな魅力の一つと言えるでしょう。

台湾 小琉球とは?島の基本情報と魅力

小琉球は台湾南部にある唯一の珊瑚礁でできた島で、澄んだ海と豊かな自然が魅力です。年間を通じて温暖な気候に恵まれ、冬でも平均気温は20度前後。海水浴やシュノーケリングを楽しむ観光客が多く訪れます。

特に注目したいのはウミガメとの遭遇率の高さ。小琉球周辺の海には多くのウミガメが生息しており、シュノーケルをすればかなり高い確率で出会えると言われています。また、島内には台湾ならではの信仰文化やグルメもあり、観光だけでなく生活の息遣いを感じられるのも特徴です。

  • 海が透明でシュノーケル・ダイビングに最適
  • ウミガメと泳げる貴重な体験
  • 観光地と生活文化が混ざり合う雰囲気
  • 台北からも新幹線+船でアクセス可能

沖縄に似た雰囲気を持ちながらも、どこか素朴で手つかずの部分が残っていることが、この島を特別な場所にしています。

琉球の観光地めぐり|花瓶石などの名所紹介

  • 花瓶石(フアピンシー)
    海辺に立つ大きな岩で、その形が花瓶に似ていることから名付けられました。干潮時には岩の下まで歩け、波打ち際で写真を撮る人で賑わいます。夕陽の時間帯にはシルエットが美しく、インスタ映えスポットとして人気です。
  • 美人洞(メイレンドン)
    石灰岩の洞窟が続く景勝地。名前の由来は美しい女性の姿に見える岩があることからだそうです。涼しい洞窟内を歩くと、夏でも快適に探検気分が味わえます。
  • 山豬溝(シャンジュゴウ)
    島の中央部にある森林遊歩道で、熱帯の植物が生い茂り、静かで落ち着いた雰囲気。海だけでなく自然散策もできる場所です。
  • 白沙尾漁港の夜市
    夕方になると漁港周辺に屋台が並び、海鮮料理や台湾風スナックが楽しめます。特に新鮮なイカやエビを使った料理は、旅行者にも大人気。

このように小琉球は、海・岩・森・グルメと多彩な楽しみ方ができるのが特徴。花瓶石をはじめとする景観はもちろん、地元の人々の暮らしと結びついた観光体験が魅力的です。

小琉球の現地ツアーを利用するメリット

小琉球を効率よく楽しむなら、現地ツアーに参加する方法もあります。個人で回るのも楽しいですが、ツアーを利用すると以下のような利点があります。

  • シュノーケルやダイビング体験がセットになっている
  • ウミガメが見られるスポットをガイドが案内してくれる
  • バイクや自転車のレンタル込みで手間が少ない
  • 送迎付きのプランなら港から宿まで安心
  • 人気の観光地を効率よく回れる

特に初めて小琉球に行く場合、ウミガメ観察ツアー島内観光ガイド付きツアーはおすすめです。自分で探すよりも高確率で出会えたり、知られざる絶景スポットに連れて行ってもらえたりと、旅の満足度がぐっと上がります。

時間に限りがある人や家族旅行の人にとっても、現地ツアーはとても便利な選択肢です。

今すぐKlookで予約!

まとめ|台湾 小琉球は離島好きにおすすめ

高雄から船で気軽に行ける小琉球は、バイクで一周できる小さな島にぎゅっと魅力が詰まった場所でした。澄んだ海とウミガメ、美しい花瓶石や洞窟、夜市のグルメなど、五感を通じて楽しめるのがこの島の魅力です。

さらに、現地ツアーを利用すれば、シュノーケルや観光名所巡りを効率的に楽しめます。台湾の離島といえば澎湖や緑島も有名ですが、小琉球はアクセスの良さと観光のしやすさから、初めての離島旅行にもぴったり。短期間で効率よく回れて、しかも内容が濃い旅になること間違いなしです。

次に台湾南部へ行く予定があるなら、ぜひ小琉球を訪れてみてください。南国の青い海と素朴な風景に包まれる時間は、きっと忘れられない旅の思い出になるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました